自分の考えを人に伝えることはなかなか難しい物があります。
それは親であっても友人であっても同じで、特に親や友人の場合は分かってくれると
思っている分、伝わらなかったりします。
この場合何が難しいかというと、一度自分の考えを伝えたときに、分かってもらえている手応えを感じていても
後日、自分とは違う提案をしてくる事があるからです。
特に親などは提案すらせずに、密かに事を運んだりしているから困ったもので、自分に対して良かれと思ってしている事がほとんどです。
その時こちらとしてはどういう対応をすればいいかというと、もう一度冷静に伝える努力をする事です。
本当に自分の考えを伝えたければ、壁を乗り越えるという事をしなければなりません。
これはある意味、最初の試練かもしれません。
例えば、自分がやりたいことがあって、それを分かってもらいたく伝えたときに、反対されたり、違うふうに捉えられたりした時、そのくらいで諦めるようではやらないほうがマシだからです。
しっかり伝える訓練、自分の考えを否定された時の対応、そうやって乗り越えて行くたびに覚悟が出来てくるものです。
反対された時、自分の信念が見えてきて、どうしても自分の道を貫きたいときは、覚悟を持って進むべきだと思います。
本当にあなたの事を考えている人は、何度もあなたが伝える努力をすれば、耳を傾けてくれますから。
コメントを残す