何か目標があるとそれに向かって行けるのだけど、ただ漠然とした思いで、一応目標を立ててもやる気が続かないものだなぁと最近思うわけです。
意外と自分の事はわからなくて、何がしたくて自分がどうなりたいのか、どんな生活を送りたいのかなんてわかってなかったのです。
それで日々の生活を送っているとなんだかこのままでもいいと思えたりして始めていた事をいつの間にかやめていってしまいます。
はじめのうちは、その事を気にしてちょこちょこやったりするのですけど、
やるよりやらないことの方が楽なので、直ぐにそっちの道を選ぶようになっている自分がいました。

そして自分は続かない人間なんだと思う様になり、新しい何かや今まで投げ出していた事に再び挑戦する気も起きなくなっていたのですが、
悶々とする日々があったり、自分の好きな事は何かという事を、考えたりしていると、このままでは駄目だということに気付くわけですね。
時間はあるのにダラダラ過ごす日々をやめたいと思ったわけですが、
じゃあ何をするかと言われると何していいのかわからないという具合いの悪さです。
ここで諦めてはダメだと自分に言い聞かせます。(逃げの体制が身に付いています)
何も始めていないのに、わからないのは当たり前です。
初歩の初歩のまず真剣に自分の事を知る必要があるみたいです。
しっかり考えて自分が何をしたいのか、自分はどんな事に興味があるのか、何をしていると時が楽しいのか、
どんな生活を送りたいのかを突き詰めて考えないと、どうも自分のことは分からないみたいなのですね。
変わらないことはできません。
自分は変わらなくても環境は間違いなく変わるのですから。
少しでも前に進むことが出来るような自分を作っていかなければ、
そしてその過程を楽しむこと。
躓いても自分の頭でしっかり考えていかなければ、自分は変われないと経験が言っていますのでね。
まず変えれるものは自分だということをお忘れなく。
コメントを残す