熱帯魚を飼っているんですけど、この前水槽の掃除をしたら、魚がビックリしたらしくて、ずっと水草の陰に隠れて出て来なくなりました。
僕はただ水槽が汚れていたから、ガラス面をスポンジでこすってきれいにしただけなのに。
それと水草が伸びまくっていたから、トリミングをしただけです。
以前は僕の姿を見ると、餌をもらえると思ってよってきてたのですが、今は僕の姿を見ると、音をたてて隠れてしまいます。
これじゃまるで僕は悪者じゃないですか。
いい加減忘れろよ。
でも考えて見るとこいつら頭いいですよね。
ずっと覚えていますからね。
ほんと何も考えてなさそうなのにね。
そういえば僕が水槽の掃除をしていた時に、
水槽の中から魚たちが見てましたよ。
僕の顔を見ていました。
水槽に手を入れてゴシゴシしてたわりには、逃げないなとは思っていたのですが、僕の顔をチェックしてたわけだ。
なるほど、だから今は僕の姿を見た瞬間に隠れるわけですね。
そのかわり、今のこの状況でのびのびしている生物もいます。
それはヤマトヌマエビ君です。
魚が隅っこに隠れて出て来ないから、ヤマトヌマエビ君は水草をツマツマして楽しんでますね。
まあいいでしょう。
そのうち忘れて出てきますよ、餌くれってね。
で忘れた頃にまた水槽の掃除をして魚たちが隠れるっていう。
この繰り返しでしょうね。
でもなんなんでしょうね。
小さい魚の方が、何事も無かったかのようにしていますが、体が大きい魚の方がビビって逃げ回ってますよ。
やっぱりそれだけ、体が大きい分脳みそも大きくて考える能力があるのかもしれませんね。
せっかくきれいにした水槽なのに、魚たちが隠れてスカスカです。
僕からしたらきれいな水槽の方が、気持ちいいですけどね。
せっかく飼っているんだから、魚もこれが水槽の掃除なんだといい加減わかってほしいもんですね。
コメントを残す