DIYをするにあたって絶対といっていいほど、必要になるのがインパクトドライバーですね。
これからDIYを始めようと思っている人も、家具職人を目指す人もまずはインパクトドライバーを使いこなすことからスタートといってもいいかもしれません。
実際、僕も家具を作る時にビスはよく使います。
その時に役に立つのがインパクトドライバーです。
僕が働いている会社でも家具職人になるために入ってきた新人さんが最初に使う事になる電動道具は、インパクトドライバーになります。
インパクトドライバーは怪我をすることがほとんどありません。
全くというわけではありませんが、大した怪我はちゃんと使っていればすることはないでしょう。
なのでインパクトドライバーはDIYの最初の道具としてもいいし、DIYに興味がない人でも一家に一台あると、組み立て式の家具を組み立てる時に役に立つことがあるかも知れないくらいのでおススメですね。
インパクトドライバーのバッテリーについて
バッテリーによってインパクトの強さが変わってきますが、一般的なDIYに使うのならば、14.4vか18vで問題ないと思います。
今のインパクトドライバーは性能がどんどん良くなっているのでインパクトドライバーの力が強すぎて使いづらいという事も、ほとんど聞かなくなってきました。
以前は大工さんなどは18vのインパクトドライバーを使っている人が多く、家具を作る人などが、14.4vを使っている人が多かったです。
使うという事に関しては14.4vでも18vのバッテリーでもいいと思います。
しかし14.4vと18vではインパクトドライバーの値段が変わってきます。
ここではHITACHIとマキタのメーカーで話をすると14.4vと18vでは1万円前後、値段が変わってきます。
こういう電動工具はバッテリーが高いのが難点ではあります。
バッテリーは好み!一応おすすめは18v!!
ちなみに僕はHITACHIの14.4Vのインパクトドライバーを使っていますが、家具を作ったりリフォームするなどの仕事で使う分でも問題なく使えています。
18vのインパクトドライバーを使わせてもらったのですが、これがパワーがあってなかなか使いやすかったので、今度買う時はHITACHIの18vのインパクトドライバーを買おうと思っている所です。
ところでなぜ18vのバッテリーをおススメするのかというと、バッテリーはメーカーが一緒なら機械が違っても
使いまわしが出来るからです。
どういう事かというと、インパクトドライバーとバッテリーの充電式丸ノコと別々の機械でもバッテリーは使い回しが出来るという事です。
なので大は小を兼ねるという事もありパワーがある18v用のインパクトドライバーをおススメします。
ちなみに14.4vのインパクトドライバーのバッテリーに18vのインパクトドライバーに使用することはできません。
何だかんだ18vのインパクトドライバーをおススメしていますが、
僕が使っているHITACHIの14.4Vのインパクトドライバーは買って7年経ちますが、電池の持ちが減った感はあるものの、まだまだ現役で使えるので壊れるまでは最後まで使っていきたいと思います。
本格的に仕事やDIYで使うなら、僕は18vをオススメします。ただ高いんですけどね〜。
コメントを残す