ブラックな職場!仕事で散々怒られてきた事で学んだ、わからないことを聞くコツ
僕が、2年間働いていた職場。ここで僕は、毎日のように怒られていました。ここの職場に入って2,3カ月で唯一話しが出来る先輩が、職場から去って行っていしまいました。 あと一人、職場にいたのですが、年が離れていて教える事が大嫌…
僕が、2年間働いていた職場。ここで僕は、毎日のように怒られていました。ここの職場に入って2,3カ月で唯一話しが出来る先輩が、職場から去って行っていしまいました。 あと一人、職場にいたのですが、年が離れていて教える事が大嫌…
リラクシング・ピアノ~Mr.Childrenコレクションを聞くと優しい気持ちになる。ミスチルの音楽がピアノで聴けのだけど、これがまた音色が柔らかく心地いい。 この音楽を聴きながら、目をつむるといろんな光景が頭に浮かぶ。い…
時間がないと言ってやらないことが多いけど、まったくやらなければ無だ。そこから何も生まれない。僕は最近、本を読まない日が続いた。でも心のどこかで読みたい気持ちはいつもあった。 読まなかったわけは、ただ優先順位が低くなってい…
今日はこいつを紹介するよ。僕の水槽にいる白コリ(アエネウス・アルビノ)です。他に青コリ(コリドラス・パレアスタ)がいるんだけどこいつはずっと隠れているよ。 この白コリは人をこわがらない。たぶん図太い。僕とは…
肩コリってつらいですよね。僕の場合疲れがたまってくるとすぐ肩が凝りだすんですよ。それがひどくなると頭痛がしだしたり、目が痛くなったり、最後は吐き気がしだしたりで。 なので肩こりは重大問題なんです。僕は家具などを造ったり取…
今日一つ学んだことがある。人生の先輩に言われたことだ。それは疑えということ。この言葉だけ聞くとあまりイメージはよくない。 仕事が終わった時だった。「本当に終わったか?何でも疑えよ」何気なく言われた言葉が引っかかった。そし…
いやー今年もこの暑い季節がやって、きた~って感じでしょうか。夏はやっぱりバーベキューだぜ・・・・。まあ私はそうは思わないですけどね。 そんな私が毎年、夏に会社で開けれるバーベキュー大会、おっとバーベキュー大会じゃないや。…
よくアクアリウムは水換えが大事だと思われていますが、ろ過が機能しているかが、本当に大切なことです。それによって水換えの頻度が変わります。 ろ過がしっかり機能していないのに、水換えばかりしていたら、水槽にいる生き物に負担が…
いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、・・・と数字を数えるときの桁なんだけど、最後のほうになると「不可思議」と呼ぶ桁になる。人の出会いも、不可思議と言われるくらい想像もできないほどの縁の中から、出会っているんだよね。すごい巡…
清州会議をみた 「清州会議」の舞台は、織田家の話です。織田信長が明智光秀に謀反を起こされて討ち死にします。その明智光秀を豊臣秀吉が、討ち取った後から描かれています。 「清州会議」は後継ぎについて織田家の重臣たちが評定(ひ…